にゃーにゃーさんの楽しく生きる知恵

幸せを求める迷えるネコにゃーにゃーさんと一緒に、楽しく生きる方法を学ぼう!

vol.9 モチベーションの話ニャ 〜原因帰属がやる気をつくる?〜

f:id:nya-nya-san:20170828191503p:plain

 

どうも、にゃーにゃさんです。

ちょっぴり更新が滞ってしまいました・・・危ない、危ない。

 

突然ですが、何かがうまくいったときを思い浮かべてください。

 

仕事でも、恋愛でもいいです。

 

 

・・・思い浮かべましたか?

 

 

では、あなたは「何が原因でうまくいった」と思いますか?

 

 

その答えを、頭の片隅に置きながら、記事を読んでみてください!

今日はモチベーション理論について、書いていきます。

 

ちなみに登場人物↓

f:id:nya-nya-san:20170809222714p:plain

 

例えば、4匹のネコが、テストで100点取りました。

100点を取った事実は一緒でも、「なぜ100点を取れたか」という解釈はネコによって違うようですよ。

    

    f:id:nya-nya-san:20170829000812p:plain

ニャック(1コマ目)は自分に能力があったから100点取れた。

にゃーにゃーさん(2コマ目)は、努力したから100点取れたと思っているみたい。

2人とも、100点を取れた「原因は自分の内にある」と思っているみたいですね。

 

    f:id:nya-nya-san:20170829000831p:plain

ポチャクロさん(3コマ目)は、ラッキーだったから。

ニャックさん(4コマ目)は、問題が簡単だったから100点取れたと思っているようです。

 こちらの2人は、100点を取れた「原因は自分の外にある」と思っているみたいですね。

 

 

100点を取った原因が、何によるものであると考えるか。

これによって、私たちの学習意欲は変わってきます。

では、4匹のネコの様子を見てみましょう。

    f:id:nya-nya-san:20170829000856p:plain

ニャックさん(1コマ目)は、「能力は変わらない」と考えているので、次に向けて勉強はしないみたい。(学習意欲は低い)

 にゃーにゃーさん(2コマ目)は、努力しなければ100点取れないと思っているので、次も努力しよーと思うのですね。(学習意欲は高い)

    f:id:nya-nya-san:20170829000919p:plain

ポチャクロさん(3コマ目)は、ラッキーだったから100点取れるわけですから、次もラッキーが来ることを望みます。。。(学習意欲は低い)

 

ニャックさん(4コマ目)は、課題の難易度ができる/できないを分けると思っているわけですから、次も簡単な問題がくるといいなーと思っています。(学習意欲は低い)

 

 

4匹のネコの考え方は以下の表に分けられます。

f:id:nya-nya-san:20170828194133p:plain

100点取れた原因を「能力」に帰属するネコは、原因は「自分の中=内的」にあって、「簡単には変えられない=安定」と思っています。

 

100点取れた原因を「努力」に帰属するネコは、原因は「自分の中=内的」にあって、「簡単に変化する=不安定」と思っています。

 

100点取れた原因を、「自分の内側」にあると考える方が、学習意欲は上がります。だって、自分の外のことは、いくら頑張っても変えられないもんね。

 

そして、その原因は、安易に変えられないものではなく、簡単に変えることができるもの(不安定)と考える方が、学習意欲が上がります。容易に変えられないと思ったらが、頑張ろうって気、起きないもんね。

 

これは成功・失敗に関わらずです。

一言で言うと、成功も失敗も「努力」に帰属するネコが一番学習意欲が高まります

 

0点を取ると、こんな感じですね。

    f:id:nya-nya-san:20170829000952p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170829001005p:plain

0点を取ってしまった原因を「努力」に帰属しているにゃーにゃーさんだけは、学習意欲が上がっているように見えますね。

 

では、なぜそういう考え方になるのか。

それはネコの生い立ちに関係しているようですよ。

 

何かがうまくいったときのママたちの声かけです。

    f:id:nya-nya-san:20170829001021p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170829001037p:plain

確かに、頭がいいねと言われたら、「そうか、頭がいいからできたのか」と思うし。

「頑張ったね」と言われたら、「そうか、頑張ったからできたのか」と思う。

そうやって価値観がつくられていくわけですよね。

 

 

つまり、やる気とは、

「結果を自分がコントロールできる」と感じているかどうかにかかっていると言えます。

原因が自分の内側(コントロールできる)にあって、簡単に変更できる(コントロールしやすい)と考えていると、もっとも学習意欲が高くなります。

 

同じ成功体験、失敗体験をしたときでも、人によってその解釈は違います。

あなたは、成功・失敗を何に帰属していますか?

 

参考図書:中原淳「企業内人材育成入門」第3章動機付けの理論〜やる気を出させる方法〜

 

vol.8 完璧主義は辛くにゃる? 〜「ミスしたくない」「うまくやりたい」が自分を苦しめる〜

お題「マンガ」

こんにちは。にゃーにゃーさんです。

今日は、完璧主義についてです。

 

f:id:nya-nya-san:20170823123548p:plain

 

    f:id:nya-nya-san:20170823123815p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170823123824p:plain

おぉ、にゃーにゃーさん、実は仕事のできるネコだったのですね!!

デキルネコって、仕事がさぞ楽しいんだろうなーと思いきや?そうでもないみたいですね。。。

     f:id:nya-nya-san:20170823123935p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170823123940p:plain

常に120点取ってると、80点がゆるせないのですね〜。。。

 

じゃぁ、こちらのネコは???

 

    f:id:nya-nya-san:20170823124109p:plain

うむ、気楽で良いですね〜。

    f:id:nya-nya-san:20170823124122p:plain

確かに、常に60点を目指してたら、120点でなくても、100点でなくても、そして80点なら大満足だよね。

 

またまた悩んでしまったにゃーにゃーさん。

    f:id:nya-nya-san:20170823124245p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170823124320p:plain

私は、プライベートではかーなーりーガサツなやつでして。ただ、仕事に関してはケッコウ完璧主義でした。

というか、完璧主義な自覚はほぼなかったのですが、「ミスしたくない!」「うまくやりたい!」という気持ちがとても強かったのですよね。

 

気づくと、「〜〜しなくてはならない」とか「〜〜してはならない」など、自分をがんじがらめにしてしまっていたり・・・

 

これって仕事ができる人とか、真面目な人とか、成績が優秀な学生さんとかが、陥りがちなんではないかと思う。

 

ポチャクロみたいに、60点を目指そう〜くらいの気持ちで臨んでみたり、にゃーにゃーさんみたいに、「〜〜してはならない」を「〜〜してもいい」に言い換えてみると、結構気持ちが楽になったりするので、ぜひやってみてね。

 

↓面白かったら、☆を押してね!↓ 

シェアやコメント・読者登録・ブックマークも歓迎ニャ!

vol.7 終わりが見えると楽ににゃる?

今日は仕事を題材に、楽に生きる方法を考えていきたいと思います。

実は私いま、離職中でして、空〜前〜絶〜後〜の〜(?)転職活動中です(笑)

 

今日は、離職するときに感じたことをさくっとマンガにしてみました。

f:id:nya-nya-san:20170822153751p:plain

 

 にゃーにゃーさん、どうやら結構なハードワークみたいです。

    

    f:id:nya-nya-san:20170822192004p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170822191926p:plain

毎日終電では、そりゃ疲れます・・

嫌になっちゃう気持ちもわかりますね。。。

 

一方こちらはニャックさん。ニャックさんもお仕事忙しそうですが、ちょっと状況が違うみたい。

    f:id:nya-nya-san:20170822192100p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170822192107p:plain

 

確かに、今週さえ乗り切れば!という期限付きの忙しさであれば、同じくらい忙しくて辛かったとしても、あと少し!あと少し!と思って頑張れますよね。

「終わりが見える」とちょっと気持ちも違うのかもしれません。

 

では、終わりの見えない忙しさのにゃーにゃーさん。

どうなっちゃうのでしょうか・・・

    f:id:nya-nya-san:20170822192137p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170822192141p:plain

 

おぉぉ〜!満を持して辞表を提出したにゃーにゃーさん!

辞める決断をしたのですね。そうすると、なんだか気持ちも変わってきたみたい。

    f:id:nya-nya-san:20170822192228p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170822192236p:plain

 

私も今年3月に離職をして、今は残った仕事をタラタラやりながら、転職活動をしています。

 

私自身、辞める!と決めてから、心の持ち方が色々と変わり、嫌だなと思っていた仕事もちょっと楽しくなりました。

 

いくつか要因があるようなので、これについては後々またマンガでご紹介したいと思いますが、一つは「終わりが見えたこと」。

 

同じように辛い状況でも、終わりが見えているか見えていないかによって、感じ方はかなり異なると思いました。

大変だとか辛いという気持ちは、やはり「起こっている事実」が原因ではあるのですが、「本当の原因は心の持ちよう」なんですね。

 

根本的解決ではないかもしれませんが、いま、仕事が嫌だな〜と思う人は、心の中で「今年度いっぱいで辞めるぞ!」と期間を区切ってしまうのもアリかもしれません。

あんまりリアリティーが湧かない人は、友達に「転職しようかと思ってるんだよね」と言ってみるとか。

 

そうすると、これまで嫌で嫌でしょうがなかったものが、意外と楽に思えて、楽しく思えるかもしれませんよ。

 

↓面白かったら、☆を押してね!↓ 

シェアやコメント・読者登録・ブックマークも歓迎ニャ!

vol6 老いを受け入れろ! 〜アンチ・アンチエイジング〜

こんにちは。にゃーにゃーさんです。

 

前回、こんな記事を書きました。まだの方はぜひ読んでみてください。!

vol.5 自分もアニャッチャ(老いを受け入れろ) - にゃーにゃーさんの楽しく生きる知恵

 

若さや命は無常(アニッチャ)であることを受け入れよう。という内容です。

(なかなか難しいんですけどね)

 

 

さて、先日、アメリカの女性誌「Allure(アルーア)」が「アンチエイジングという言葉はもう使わない」と宣伝して、話題になりました。

アンチエイジング「もう使わない」 米女性誌が宣言:朝日新聞デジタル

 

前回のブログではポチャクロが「アンチ・アンチエイジング」という本を読んでましたが、そうそう、まさにそうだよね!と思いました。

 

例えば、こんなことってありますよね。

    f:id:nya-nya-san:20170820152544p:plain

お花をお部屋に飾って上機嫌なにゃん子さん。

しかし、キレイなお花もアニッチャ、無常です。

ずっと咲き続けるお花はないのです。

    f:id:nya-nya-san:20170820152609p:plain

まぁ、造花でない限り、必ず枯れますよね。

 

私も最初は、飾ったお花が枯れてしまい、なんだか悲しくなっていました。

でも、元気に咲くお花もアニッチャ(無常)であることを受け入れると、お花の儚さが逆に美しいと思うようになりました。

 

そして、枯れたお花も「これはこれで美しい」と思うようになりました。

 

 

ちょっと話は変わりますが、私の田舎のおばあちゃんは今年で89歳。

昔からずっと農家ですので、日に焼けたせいか、お顔のシワがたーくさんあります。

こんなにシワシワなおばあちゃんは他にいないんじゃないかと思うくらいシワシワです。

 

本人は、「こんなシワシワみっともない。天国でお父さん(亡くなった夫)に会ったら、『みっともない』って言われるんじゃないか」なんて言っています。

 

が、そんなおばあちゃんにうちの母が言いました。

「シワの分だけおばあちゃんが頑張ってきたって証拠だから、きっとお父さんもほめてくれる」と言いました。

 

おばあちゃんはあまりピンときてなかったようなのですが。

 

若いことも美しさですが、シワシワのおばあちゃんもまた違った美しさがあると思います。

 

自分の若さがアニッチャ(無常)であること、自分の命がアニッチャ(無常)であることを受け入れられていないと、シミができたり、シワができたり、白髪が生えてきたりすると落ち込みますが、アニッチャを受け入れはじめると、加齢は加齢でなんか味がでてきたなとか思えるようになります。

 

ま、私は白髪染めしてますけどね(笑)

老いを受け入れる、死を受け入れるというのは、なかなか難しいものです。。。

 

↓面白かったら、☆を押してね!↓ 

シェアやコメント・読者登録も歓迎ニャ!

vol.5 自分もアニャッチャ(老いを受け入れろ)

なんだか順番が前後してしまいましたが、

今日もネコマンガです。

 

これまで、幸福も、嫌なこともずっとは続かないことを学んできたにゃーにゃーさん。

 

今日は、自分について学びます。なかなか重めのテーマ?

 

f:id:nya-nya-san:20170815142946p:plain

f:id:nya-nya-san:20170809222714p:plain

 

ニャッタさん、最近ちょっと太ってきた様子。

    f:id:nya-nya-san:20170815143018p:plain

ランニングを始めますが・・・

    f:id:nya-nya-san:20170815143021p:plain

 

こちらはにゃーにゃーさん。なんだか楽しそう!

    f:id:nya-nya-san:20170815143053p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170815143057p:plain

 

今度はにゃーにゃーさんの彼女、にゃん子さん。

かわいいですね〜。

     f:id:nya-nya-san:20170815143146p:plain

にゃんこさん、おうちで鏡を見ていると・・・

     f:id:nya-nya-san:20170815143149p:plain

 

白髪ならぬ、黒髪が生えるんですね〜(本当か?)

若さも美しさも、ずっとは続かないんです。

     f:id:nya-nya-san:20170815143316p:plain

     f:id:nya-nya-san:20170815143320p:plain

 

最後の一句、なかなかパンチありますね・・・

全てはアニッチャ(無情)であること、頭ではわかっていても、いざ自分のこととなるとなかなか受け入れがたいもののように思います。

 

でも、私が受け入れるか受け入れないかは関係なく、現実は迫ってくるものですよね。。。

 

生きているといろいろなことがあります。

ペットの死や、愛する人の死。

そして自分の老いや死。。。

 

究極的には、そういうものを受け入れるために、ヴィパッサナーの修行をするのかなぁなんて思いました。

ヴィパッサナーの修行についてはこちらを

vol.4 ヴィパッサナー体験記1 〜行ってよかったこと〜 - にゃーにゃーさんの楽しく生きる知恵

 

↓面白かったら、☆を押してね!↓ 

シェアやコメント・読者登録も歓迎ニャ!

vol.4 ヴィパッサナー体験記1 〜ヴィパッサナーの効果、良かったこと編〜

私がこれまで書いてきたネコマンガを書こうと思ったきっかけ。

その一つは、「ヴィパッサナー瞑想」に出会ったことです。

 

転職中の今の時間を利用して、ヴィパッサナー瞑想の合宿に参加してきました。

私が参加したのはここ、日本ヴィパッサナー協会の京都の合宿所です。

ヴィパッサナー瞑想: ヴィパッサナー瞑想コースの手引き

 

以前から気になっていたのですが、何せ11日間の合宿なので、お休みが確保できず。でも今回やっとチャンスが!!

 

 

私の主人は企業の人事部で社員の研修や組織開発に関わっています。

今、企業人の中でも「マインドフルネス」とか、「マインドフルネス瞑想」といわれるものが流行っているそうです。

まぁそんなこんなでうちのご主人さまも興味があったのだけど、到底11日のお休みなんぞ取れやしないから、にゃーにゃーさん行ってきてくれ、という感じです。

 

そして私が実際に参加してみて。。。。

参加者の方とお話ししてびっくりしたことでもあるのですが、瞑想の体験、感想は人によって全然違う。だから私があくまで感じたことになりますが、あえてわかりやすい観点から説明をしますと、以下のような効果がありました。

 

【ヴィパッサナーの効果その1】集中力が増した!!

 

集中力が増したというのは、帰ってきてから気づきました。

 

f:id:nya-nya-san:20170813145229p:plain

春夏用の目の細かいニット。

にゃーにゃーさんは直すことができるのか・・・

帰宅翌日の朝、ニットを直すことに。

 

いつものにゃーにゃーさんなら???

 

f:id:nya-nya-san:20170813145239p:plain

細かい作業ってうまくいかないとイライラしてきますよね。。。

 

 

けど、ヴィパッサナー後のにゃーにゃーさんは違った!!のです。

 

f:id:nya-nya-san:20170813145342p:plain

 

イライラすることなく、心乱されることなく、必要な作業を淡々とこなすことができた気がしました。

 

もともと集中力にはかなり自信があった私ですが、よく思い返すと、うまくいくことはとても集中できるのですが、うまくいかないことについてはすぐにイヤになってしまったり、すぐに気晴らしをしてしまったりする。

 

テスト勉強の時に、ノッて勉強出来る時と、1問解くごとにこのお菓子を食べようとかモノで自分を釣ってどうにか頑張る感覚に似てます。

 

でもヴィパッサナー後は、嫌なことでも、うまくいかないことでも、心乱されることなく、集中がきれなかった。そんな気がしました。

 

では、そのヴィパッサナー瞑想ってどんなものなのか。

簡単に説明をすると、

意識を身体全体に回す みたいなことをしていくのですが、要は「うまく意識が回せることと回せない時がある」ということ。

 

こんな感じです。うまくいくときは・・・

    f:id:nya-nya-san:20170814161056p:plain

 

そしてうまくいかないときは・・・

    f:id:nya-nya-san:20170814161059p:plain

 

こんな感じだったのですが、

    f:id:nya-nya-san:20170814161200p:plain

そして、

    f:id:nya-nya-san:20170814161213p:plain

ヴィパッサナー瞑想では、こんな具合で、心を平静に保つ訓練をした。

人によっていろいろな捉え方があるようですが、ヴィパッサナー瞑想の本質を、私はそう捉えました。

そして、この「心が平静」という感覚、私は少ししか体験することができませんでしたが、とても心地の良いものでした。

体験の内容などはまたおいおい書いていきますね。まずは行ってよかったこと編でした。

 

↓面白かったら、☆を押してね!↓ 

シェアやコメント・読者登録も歓迎ニャ!

vol.3 イヤなことはずっと続かにゃい

さて前回、あらゆることはアニッチャ(無常)であることを学んだ、にゃーにゃーさん。

 

おいしいごはんも、楽しいデートも。

幸福は、ずっとは続かないことを知りました。

vol.2 幸福はずっと続かにゃい - にゃーにゃーさんの楽しく生きる知恵

 

今日は、別の角度からアニッチャを学ぶようです。

f:id:nya-nya-san:20170809222701p:plain

 

f:id:nya-nya-san:20170809222714p:plain

 

あら、ニャックさんがなんだか騒がしい。

    f:id:nya-nya-san:20170809222724p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170809222728p:plain

 

前回学んだ、アニャッチャにゃーにゃーさん(!)がアドバイスしていますね。

でもなかなかかゆみが我慢できないようです。かわいそう。。。

 

    f:id:nya-nya-san:20170809222853p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170809222857p:plain

ネコの噂は7、5日で消えるのですね。。。

 

    f:id:nya-nya-san:20170809222944p:plain

     f:id:nya-nya-san:20170809222949p:plain

良いことも、悪いことも無常。

確かにそうですね。

 

    f:id:nya-nya-san:20170809223017p:plain

    f:id:nya-nya-san:20170809223021p:plain

 

良いことも悪いこともアニッチャ(無常)であること。

これを知っていると楽になることがあるかもしれませんね。

 

次回は、ネコマンガはお休みで、私がこの大事なキーワード「アニッチャ」と出会ったヴィパッサナー瞑想について書きたいと思います。

 

 

↓面白かったら、☆を押してね!↓ シェアやコメント・読者登録も歓迎ニャ!